こんな方にオススメ
- 目の横幅を広げ
大きく見せたい - 離れ目を解消したい
- 蒙古ヒダが
張っている
目頭切開のポイント
-
01
目頭切開とは?
目頭切開とは「蒙古ヒダ」と呼ばれる目頭に被さってるように被っている皮膚と取り除いて、
目頭の内側にある白目や涙丘(ピンク色の部分)を見せることで、目を横方向に大きくする施術です。
目を大きく見せる以外にも、離れ目の改善・抜け感のある大人っぽい目元にしたい方にも
おすすめの施術です。また、埋没法や二重切開などと組み合わせることで
目元全体を大きく見せることができます。 -
02
平行型二重が作れる
蒙古ヒダが無くなることにより末広型二重から平行型二重になったり平行型二重が
よりはっきりしたりする効果も期待できます。
そのため、平行型二重を作るために目頭切開を受ける方も少なくありません。
RainBoW Clinic TOKYOの目頭切開の特徴
-
全体のバランスを考えての施術
すでに両目の距離が近いとバランスが崩れる可能性や、涙丘の露出が多い方が行うと
ピンク色の箇所が過度に目立ってしまう可能性があります。
カウンセリングにて患者様のご希望に加えて、医師が蒙古ヒダの張り具合、
目元の皮膚や骨格の状態、お顔のバランスなど丁寧に確認した上で施術を行います。 -
麻酔代込みで安心!
当院の施術料金には全ての費用が含まれています。
麻酔代やお薬代などの追加料金は一切かかりませんのでご安心ください。
目頭切開の副作用・リスク
・術後は腫れや痛みがあります。腫れは1週間程度で治りますが、落ち着くまでは1ヶ月程かかります。
内出血は1〜2週間程度で消失します。
・数日は目の中がゴロゴロすることがあります。腫れや目元が大きくなることで、
瞼が閉じにくくなり、目が乾燥することがあります。(通常はむくみが落ち着くと改善されます。)
・術後しばらくは傷あとが赤く、硬くなります。通常は3ヶ月ほどで落ち着き目立たなくなりますが
完全に傷あとが消えるわけではありません。
・個人差はありますが、目頭は傷が赤みが強くふくらんだ状態(ケロイド状)になりやすい
傾向にあります。ほとんどの場合、時間の経過とともに自然に収まっていきますが稀に長期に
わたって長引くこともあります。
・手術直後は目頭の切れ込みが強すぎるように見える場合がありますが、
時間の経過とともに馴染み、2〜3ヶ月で自然な形になっていきます。
アフターケアについて
・手術当日から2日目までは傷口から血液が滲むことがあります。ガーゼやティッシュで優しく抑えてください。
・術後は本やテレビを見ずにゆっくりお休みください。
また、痛みや熱感があるようでしたら顔を濡らさないように冷やしてください。
・眠る際に横向きで寝ると片側のみ腫れが強く出ることがあります。
数日間は仰向けで眠るように心がけ、枕などを使い頭を高くして眠るようにしてください。
・術後5〜7日で抜糸が必要な施術になります。指定日にご来院が難しい場合はご相談ください。
抜糸後傷が治る過程でかさぶたが取れると稀に糸が残っていることがあります。
その場合はお手数ですが再度抜糸にご来院ください。
料金
内容 | 回数 | 金額 |
---|---|---|
目頭切開 | 1 |
107,800円
|
よくある質問
両目を近づけることはできますか?
目頭切開は目を内側に広げる手術のため、結果として両目が近づきます。
目と目の距離が離れていることを気にされてる患者様にはとてもいい手術です。
目頭切開が向いてない人はどんな人ですか?
元々の目の距離が近い人は、目が近くなりすぎる可能性があります。
また蒙古ヒダというヒダが少ない人は効果の実感が少ないことがあります。
一度カウンセリングにお越しいただけると、実際のお顔を拝見させて頂いた上で
適切なご提案をさせて頂けると思いますのでお気軽にお越しください。
傷跡は目立ちますか?
手術後、5〜7日目で抜糸を行います。それまでは目頭に糸がついた状態での生活となるため
他人から見たときには分かると思われます。
抜糸後〜1ヶ月程度は傷跡に赤みがありますが、2〜3ヶ月かけて白く細い線になり目立たなくなります。
最終的には傷はほぼ分からなくなります。
施術後は通院が必要ですか?
最低でも1度、抜糸のために通院が必要です。
通院回数は術後の経過によって個人差があります。
また、ご不安なことがあればいつでも検診いたします。
施術後の日常生活の制限を教えてください。
術後翌日より短時間のシャワー・洗顔が可能になります。
目元のメイクは抜糸後翌日より可能になります。
入浴・激しい運動・飲酒・喫煙などの血行が良くなる事は術後最低1週間はお控えください。
コンタクトレンズはいつからつけられますか?
コンタクトレンズは抜糸後翌日より装着可能です。
違和感が強い場合様子を見るようにしてください。